
あのお酒が脂肪燃焼を促進させる!?実はダイエットにぴったりの「梅酒」の効果
2018年09月24日更新 yomogi 2582 view
ダイエットをするとなると、お酒は太るから飲んではいけないというイメージがありますよね。お酒を我慢することは、お酒が大好きな女子にとっては苦行です。でも実は、梅酒にはダイエットを手助けする効果があるので、量に気をつければ飲んでもいいんです。
女子が大好きな梅酒はとっても体にいいんです!
飲み会で女子に人気のお酒、梅酒。
飲みやすく、ロック、お湯割り、ソーダ割りと様々な飲み方ができて飽きないので、1回の飲み会で梅酒をたくさん飲むという人も多いのではないでしょうか?
最近は、自分で自家製梅酒を漬けるのも流行っています。
そんな梅酒は美味しくて飲みやすいだけではなく、ダイエットの手助けをしてくれる効果があるんです。
ダイエットにぴったり!女子に嬉しい梅酒の効果
1.体の調子を整える
疲れが溜まったままだと体の機能はうまく働きません。
その結果、代謝が悪くなり、太りやすくなったり、肌荒れの原因になったりします。
ここで梅酒の出番です。
梅酒には疲れなどに効く成分のクエン酸がたくさん含まれています。
疲れがとれて体内が正常な状態になると、脂肪燃焼が促進されたり、血液がさらさらになったりして体の調子を整えてくれます。
2.体を温めてくれる
これからの季節、どんどん夜は冷えてきます。体が冷えると眠れなくなってしまうことも。
睡眠はダイエットにとって大切な要素です。
また、体が冷えるとダイエット自体しにくくなります。
そこで梅酒の出番です。
梅酒のお湯割りを眠る前に一杯飲むと、お酒と梅の成分で体が温まります。
しかし、あんまり多く飲むと逆効果なので注意しましょう。
3.ダイエットのストレスを緩和してくれる
ダイエット中は、食事制限などをしていると何かとイライラしがちに。
そんなときには梅酒の香りでリラックスしましょう。
梅に含まれている、香りのもととなる”ベンズアルデヒド”という成分にはリラックス効果があります。
そのため、ダイエット中に感じるストレスを抑えてくれる効果が期待できます。
体にいいことばかりな梅酒♪
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー