髪は女の命だから。ヘアブラシにこだわって美髪習慣を始めよう♡
2017年10月22日更新 yomogi 2467 view
女性なら、毎日髪をとかしますよね。今使っているヘアブラシは何製ですか?実は、ブラシの素材によって美髪効果が違ってくるんです。もし、ぱさぱさの髪でお悩みなら、シャンプーやコンディショナーを変える前に「ちょっといいヘアブラシ」を使ってみませんか?
髪のパサパサはヘアブラシが原因!?
朝、鏡の前でブラッシングをするとき、髪がパサパサしているとなんとなくやる気もなくなってきますよね。
シャンプーやコンディショナー、髪パックをしてもダメだと諦めているあなた、もしかしたら、髪がパサパサするのはヘアブラシのせいかもしれません。
良いヘアブラシを使ってみない?
今、ヘアブラシの主流はプラスチック製やナイロン製が多いでしょう。
これらのブラシは簡単に洗えて便利な反面、静電気が起こりやすく、そのせいで切れ毛になってしまうことも。
そういったダメージから救ってくれるのが、獣毛製のブラシなんです。
ブラッシングの効果は美髪だけじゃない!
ブラッシングに期待することといえば、髪の絡まりをとくくらいだと思っていませんか?
実は、他にもキレイになる効果があるんです。
その効果がこちら。
①髪についた埃やフケをとり、清潔になる。
②地肌を刺激することで血流がよくなり、髪に栄養がいく。
③頭皮を刺激することでリラックス効果を得ることができる。
④頭皮が刺激されて顔部分の肌も血流がよくなり、くすみがなくなる。
ブラッシングには、こんなにもキレイになる秘密が隠れてるんです。
正しいブラッシングで効果倍増!
ブラッシングの基本は、絶対に乾いた髪の状態でするということです。
濡れた髪だとキューティクルが剥がれてしまう原因にもなります。
基本を頭に入れたら、髪の毛の正しい梳かし方を見ていきましょう。
①最初は髪の先端から優しくブラシをとおして、絡みを解きましょう。
②絡みがなくなったら、髪の真ん中、つむじへと下から上に梳かしていきます。この時、ごしごしと力を入れるのはNG。頭皮や髪の痛みの原因になります。
③つむじまできたら、最後の仕上げに根元から毛の流れに沿って、ゆっくり髪の毛を梳かしましょう。
おすすめのヘアブラシはこれ♡
無印良品 木柄ヘアケアブラシ

細長いナイロン毛と、猪毛を使った木製ブラシ。
やわらかい刺激なのに、終わった後はツヤツヤ髪に。
軽くて使いやすいのも人気の秘密です。
【無印良品 木柄ヘアケアブラシ】
21cm 1,667円(税抜)
タングルティーザー
サロンでも使用されたり、多くの海外セレブも使っているという「タングルティーザー」
髪がブラシに絡まりにくく、ストレスなくブラッシングすることができます。
さらにブラッシングしているうちにツヤも出てくるので、毎日が楽しみに!
コンパクトなので携帯にも便利なのが嬉しいですね!
【タングルティーザー ザ・オリジナル ピンクフィズ】
2,000円 (税抜)
アナスイ ヘアーブラッシュ
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー