
むくみも肩こりも解消!「筋膜はがし」の効果が女性に嬉しいことだらけ♪
2019年04月18日更新 momo 25164 view
ダイエットをしているのに痩せなくて悩んでいる方は、もしかしたら「筋膜」が固まっているからかもしれません。筋膜が固まっていると、太りやすく痩せにくい体質になったり、肩こりになったり、ぽっこりお腹になったりします。これらの症状は「筋膜はがし」で解消できるので、ぜひ筋膜はがしをやってみてくださいね。
ダイエットをしているのに痩せない…
筋膜って?
筋膜とは、筋肉を包み、骨格や臓器にわたって全身につながっている膜のことです。
体の構成要素が適正な位置に収まるように支える働きがあります。
筋膜は、皮下脂肪の内側を全て包み、第2の骨格と呼ばれるほど重要な存在なんです。
この筋膜は固まりやすいのが特徴で、固まると体に悪影響を及ぼします。
筋膜が固まるとどうなるの?
筋膜が固まると血液やリンパの流れが悪くなるので、免疫力の低下につながったり、内臓器官の低下につながったりします。
この他にも、肩こりや腰痛、冷え性、むくみ、下半身太り、ぽっこりお腹、太りやすく痩せにくい体質になるなどの影響が出ます。
これらの症状を解決するためには、筋膜を押して伸ばす「筋膜はがし」をする必要があります。
筋膜はがしをするとどうなるの?
筋膜はがしをやってみよう
肩こりに効く筋膜はがし
むくみに効く筋膜はがし
むくみに効く筋膜はがしには巻きタオルを使います。
【巻きタオルの作り方】
1.バスタオルを広げ、A4サイズくらいの厚めの雑誌を横向きにバスタオルの端に置きます。
2.バスタオルの両端を内側に折り、雑誌ごとバスタオルを丸めていきます。このとき、できるだけ固くなるように丸めましょう。
3.バスタオルを丸め終わったら両端を紐で固くしばります。
代謝を上げるのに効く筋膜はがし
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー