
クリームコロッケがこんなに簡単に?!誰でもサクサク・トロトロに作れる秘密のレシピ♡
2018年09月19日更新 yomogi 4627 view
食事のメニューに「クリームコロッケ」が出たら、テンションが上がる人も多いのではないでしょうか?でも、家で作ろうとすると、ホワイトソースを固めたり、崩れないように形を作ったりと大変。そんなクリームコロッケですが、実は簡単に美味しく作る方法があるんです。
みんな大好き♡クリームコロッケ
クリームコロッケが夕飯に出れば、一気にテンションが上がりますよね。
サクサクの衣に包まれた、まろやかでトロトロのクリーム。
一口食べれば、もう止まりません。
でも、いざ自分で作ろうと思うと、なかなか難しい…。
そんな悩める女子を救う裏技があるんです。
ポイントは、中のクリームの作り方とバッター液にあり!
今回ご紹介する、簡単なクリームコロッケの作り方は、NHKの「あさいち」で紹介されたレシピをアレンジしたものです。
大切なのは、中のクリームの作り方と、衣をつける前のバッター液。
普通なら小麦粉につけてから卵をつけますが、ある調味料を入れたバッター液を使うことで、ムラのないサクサクの衣になるんです。
クリームコロッケを作ってみよう
材料(12個分)
・バター 60グラム
・小麦粉 60グラム
・牛乳 500ミリリットル
・塩・こしょう 少々
・たまねぎ 1個
・粉ゼラチン 5グラム
・水 大さじ2
<衣>
・小麦粉 大さじ2
・片栗粉 大さじ1
・酢 大さじ2分の1
・水 大さじ2
・パン粉(粒の細かいもの) 適量
絶対にゼラチンと酢は忘れないでください。
この2つの材料が今回のレシピの鍵になります。
①ホワイトソースを作る
まずは、粉ゼラチンを水でふやかしておきます。
次に、玉ねぎをみじん切りにしましょう。
そして、バターを弱火で溶かしながら、みじん切りにした玉ねぎ、小麦粉を入れます。
全体的に、バター、小麦粉、玉ねぎが混ざり合ったら、少しずつ牛乳を入れて伸ばします。
通常のクリームコロッケだとホワイトソースを固めに作りますが、今回は緩めでも大丈夫です。
トロトロになってきたら、塩コショウをします。
②ゼラチンを入れてホワイトソースを固める
①にふやかしておいたゼラチンを入れます。
ここがポイント。ゼラチンが溶けて均一に行き渡るまで混ぜ合わせます。
混ぜ合わせたらバットに入れて荒熱をとり、冷蔵庫で冷やします。
その後、指で突いても崩れないくらいにソースが固まったら、包丁で12等分に切り分けます。
こうすると、コロッケの形を作らなくてもよくなるので、形が崩れる心配もなく、丸める手間もなくなります。
③バッター液を作る
ボールに、小麦粉、片栗粉、酢、水を入れて混ぜます。
混ぜているときに固いようなら、水を足して滑らかにします。
ここで入れる酢がポイントです。
酢は小麦粉のグルテンが生成されるのを弱める作用があり、酢を少々入れることで、粘りの少ないサクサクな食感になるんです。
④衣をつけて揚げる
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー