
OLさん必見!コリで疲れた体を癒す、会社でもできる簡単ストレッチ法
2019年05月15日更新 くたまんご 1015 view
デスクワークや社内勤務だとどうしても肩や首がコリコリ…。コリを放置しておくと体に疲労が蓄積され、コストパフォーマンスも落ちてしまいます。今日は、社内でもできる簡単なコリ解消ストレッチ法をお教えします!
つ、疲れた…!首や肩がコリコリのバキバキ!
デスクワークのOLさんのお悩みの一つに挙げられるのが、体の「コリ」による疲労です。
仕方ないとはいえ、疲労が蓄積されていくのを感じながら仕事をするのは辛いもの。
そのコリによる疲労を少しでも解消して、心身を癒していきましょう!
会社でできる、簡単ストレッチ
家みたいに寝そべったり、大きく足を開いてストレッチはできないし…と諦めることなかれ。
社内でもあなたのコリによる疲労を解消する簡単ストレッチ法があるんですよ!
さっそくみていきましょう。
1.思いっきり背伸び&深呼吸
まずは、思いっきり背伸び&深呼吸をしていきます。
椅子に座ったままでもいいですが、一度立ってグーッと背伸びをするほうが効果が大きいです。
息を吸い込みながら両手を手の前で組んで、肘を挙げながら両掌を天井に向けてグーッと伸ばしましょう。
このとき、鼻から息を吐き、出し切ることがポイント。
2.首を倒してゆっくり回す
次に、首を横へ倒して首筋を伸ばしていきます。
このとき、頭の上で両肘を掴むように腕を組みましょう。
首を倒す方向と、同じ腕(右に倒すなた右の腕)の肘を、逆の手で
軽く引っ張ると効果的◎。
少し痛いと思える場所で20秒間キープ。
深い呼吸を意識しながら、筋が伸びているのを感じましょう。
左右終わった後は、ゆっくり首を5週ほど回して下さいね。
3.空気の壁を押す
両肘を肩の高さに持ってきて、そのまま首を動かさずに壁を押すように両手を突き出します。
肩甲骨周りの癒着がはがれていくイメージでゆっくり行うといいですよ。
押して、戻してを20秒×3セット程度行います。
4.肩回し
その後、両手の先を肩に軽く乗せ内側、外側と肩を回します。
このとき、指先が肩から離れないようにするのがポイントです。
姿勢よく、肩甲骨を意識しながら行うと、よりほぐれて血流も良くなります。
このときも深い呼吸をすることを忘れないで!
5.体の正面で腕を引っ張る
最後に体の正面に腕を持ってきて(手のひらは自分に向いている)、片方の腕の内側ではさみ、横へグーッと引っ張りましょう。
二の腕が伸びて痛気持ちいいぐらいのところで20秒程度キープしましょう。
肩甲骨も伸びているのがわかりますよ。
両腕行いましょう。
痛い、疲れたと思ったら早めにストレッチが鍵!
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー