
マシュマロがノドの痛みに効くらしい!その秘密とおすすめの食べ方をご紹介♡
2018年12月29日更新 yomogi 2895 view
最近では、マシュマロを使ったアレンジレシピなども人気がでてきて、マシュマロを食べる機会が増えている人も多いかと思います。ダイエットにも効果があるという話ですが、さらに驚くことに、ノドの痛みにもマシュマロがよく効くんです。そんなマシュマロの実力、ご紹介します。
風邪の季節、長引くノドの痛みをどうにかしたい!
冬は風邪を引きやすい季節です。
特に咳をともなう風邪は、ノドの痛みが長引きますよね。
のど飴やうがいをしても、いがいがする。
そんな時におすすめなのが、マシュマロなんです。
秘密はマシュマロのゼラチン質♡
ノドの痛い人は、市販のプレーンマシュマロを3~4個食べるだけで、ノドの腫れが治まります。
マシュマロは主に、卵白、砂糖、ゼラチンで作られています。
このゼラチン質がポイントなんです。
マシュマロのゼラチンは、ノドや胃の炎症を抑える効果があるのです。
口の中に入って溶けたゼラチンが優しくノドの炎症を抑えて、入ってくる埃などからガードしてくれます。
昔は薬用として使われていたものが、今はお菓子となっているという話もあります。
さらにコラーゲンも補給できる♡
さらにマシュマロのゼラチンは、良質なコラーゲン。
乾燥でかさかさしてきた肌にはコラーゲンの補給が必要です。
しかも嬉しいことに、マシュマロ1つのカロリーは、約10キロカロリー。
意外にもヘルシーなので、ダイエット中のお菓子に最適なんです。
これでノドの炎症ともさよなら♪
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー