
メイクや肌ケアに「ティッシュペーパー」が大活躍!?気になる使い方をご紹介♡
2019年02月24日更新 YONE 6990 view
化粧ノリがよくなかったり、化粧がすぐに崩れたり、顔が皮脂でテカったり…。こんなお悩みを抱えている方はいませんか?これらのお悩みは全て「ティッシュペーパー」さえあれば解決します。メイクや肌ケアをするときにとっても便利なティッシュペーパーの活用法をご紹介するので、ぜひ試してみてくださいね。
ティッシュペーパーがメイクに使える!
化粧ノリがよくなかったり、化粧がすぐに崩れたり、顔が皮脂でテカったり…。
女の子はメイクや肌のお悩みが尽きません。
そんなときに役に立つのが「ティッシュペーパー」です。
メイクや肌ケア時に使えるティッシュペーパーの便利な活用法をご紹介します。
ティッシュペーパーの使い方いろいろ
スキンケアの後に
メイクをする前にスキンケアをしますよね。
そのときに浸透しなかった水分や油分はそのままにしていませんか?
そのままメイクを始めてしまうと化粧ノリが悪かったりヨレたりしてしまうので、スキンケア後はティッシュオフして余分な水分と油分を拭き取るようにしましょう。
このとき、こすらずにティッシュをのせて押さえるだけにすることがポイントです。
ティッシュで押さえた後は、ハンドプレスしてしっかり肌に染み込ませてからメイクを始めましょう。
化粧下地、リキッド、クリームファンデーションの後に
パウダーファンデーション以外のファンデーションを使っている方で、ベースメイクが終わった後すぐにアイメイクやチークをしている方はいませんか?
ファンデーションがしっかり馴染んでいないと化粧が崩れやすくなるので、ファンデーションをつけたらティッシュで軽く押さえてティッシュオフしましょう。
Tゾーンだけでもティッシュオフすると化粧持ちがよくなります。
マスカラをつける前に
マスカラをつける前に余分なマスカラ液はティッシュで拭き取っていますか?
マスカラ液がたくさんついたままメイクをすると、ダマになったりまぶたにマスカラ液がついたりしてしまいます。
マスカラをつける前は軽くマスカラ液をティッシュで拭き取ってから使用するようにしましょう。
チークをつける前に
リップや口紅の後に
リップクリームを塗った後に口紅を塗るときは、軽くティッシュオフして余分な油分を拭き取ってから塗るようにしましょう。
こうすることで口紅が馴染みやすくなったり、にじみにくくなったりします。
また、口紅を塗った後も一度軽くティッシュオフし、再度同じ色の口紅を塗ることで色持ちがよくなります。
あぶらとり紙の代わりに
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー